人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タイ・プーケット島在住。タイならではの出来事や日々の体験、個人的な思い出などを書きとめています。


by phuketbreakpoint
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

さあ、選挙だ!

私は、昔から選挙が大好きでした。
日本にいた頃は、国政選挙が行われるたびに、チャンネルをブチブチ変えながら、深夜まで各局の特番を追いかけていたものです。
ところが、最近、そんな私も、選挙と聞いただけで憂鬱になり、機嫌が悪くなってくるのですが、それは、勿論、この国の政治を憂いてのことではありません。
タイでは、投票日前日の午後6時から、当日深夜までの三十時間は、酒類の販売が禁止となり、ブレイクポイントの売り上げも、目に見えて、この日は、ダウンしてしまいますが、問題は、それだけではありません。
「飲ませろ」
「いや、ダメです」
「オレは外国人だ。選挙は、関係ないだろう」
「そうなんですが、酒は、ダメなんです」
「じゃあ、コーヒーカップに、ウイスキー入れてくれ。これなら、わかんないだろう」
「バレたら、罰金ですから、それも、ダメです」
毎回、毎回、お客さんとの間で、不毛なやり取りを繰り返さねばなりません。


3年前、トラン県ヤンタカウのゴム園で、それは、それは、激しい選挙戦が繰り広げられました。
「はーい、止まって、止まってー」
この村のプーヤイバーン(村長さん)、チャルーンさんの自宅兼選挙事務所の前を、近所に住む、ムーさんがバイクで通りかかったところ、待ち構えていたチャルーン陣営の運動員が、通せん坊するように道を塞ぎます。運動員といっても、いつも、チャルーンさんの自宅の周りで、ゴロゴロしている人たちなのですが、
「おーい、どこ行くんだー。ちょっと、寄っていきなよ。ご馳走するからさあ」
「オレは、これから、投票に行こうと思ってたんだけど・・・」
「だったら、ちょうどいいよ。みんなで、ご飯食べて、それから一緒に行こう。さあ、入って入って・・・」

ご馳走で義理を売って、食事が終わると、逃げられないように全員ピックアップの荷台に押し込み、投票所に行き、運動員の監視のもとで、投票させる作戦ですが、誘われたムーさんも、特に嫌がる様子は見せず、ここを通りかかれば、こんな展開になってしまうのは、おり込み済みだったのでしょう。
ムーさんに限らず、林の中では、こうやって誘われてしまうと、断る人は、めったにいません。急ぎの用事がある人など、ほとんどいませんから、選挙といわず、葬式といわず、何かと理由をつけては、仲間と酒を飲むのが、田舎では数少ない娯楽の一つとなっています。

このように、ガッチリと封鎖されているチャルーンさんの事務所前ですが、バイクが2台連なってやって来たときなどは、隙が生まれ、通り抜けてしまう人も、中にはいます。
しかし、それを見逃してしまうほど、チャールーン陣営は甘くありません。事務所から、200m程先にある、チュアップさんの家(チャルーン陣営構成員)が、第二検問になっており、万が一、ここも突破された場合に備えて、投票所のすぐ手前に、最終防衛線の仮設事務所が臨時で造られていますから、撃ち漏らしてしまうようなことはないのです。
「目の前を、通り過ぎていく票は、すべて、ガッチリいただく」
初期の成田空港並みの、水も漏らさぬ、厳重な警戒網といえるでしょう。
一方、このチャルーン陣営の戦術を、
「汚ねえことしやがる・・・」
と、口汚く罵る、対立候補のチョーグさんですが、こちらも投票所を挟んで、すぐ向こう側が、自宅兼選挙事務所になっていますから、目くそ、鼻くそ、です。

一票一票、手堅く、固めていく堅実な選挙戦とも言えますが、どうして、この人たちは、こういった堅実性を、普段の生活の中で、見せられないんでしょうか。
チャルーンさんは、知人の甘言に唆されて、深く考えることもなしに始めた、エビの養殖業で大損してしまいましたし、チョーグさんも、ゴムの原液の仲買人ビジネスがうまくいっていないのか、いつも金策に走っています。

ゴムの木が整然と立ち並ぶ林の中を、くねくねと曲がりくねった一本道は、目視できる範囲こそ限られていますが、わずか、600mほどの距離の中に、チョーグ事務所、投票所、チャルーン陣営最終防衛線、チャルーン陣営第二検問、チャルーン事務所と、ひしめいていて、投票所以外の、すべてのポイントで、ご馳走が振舞われているのです。
関所破りしてまで、自分の信念に基づいた投票行動をする人は、皆無と言ってよく、みんな、この期間中は、食事を作る必要はありませんから、各地点を渡り歩くように移動して、はしご酒で飲んだくれ、嬉々としています。
中には、両陣営の、どちらからも、ご馳走されている人もいて、「ニッカ(政界用語で二股)」や、「サントリー(三股)」も、特に悪いこととは思われていません。
 
そもそも、今回の村長選挙は、本来なら、地元の実力者である現職のチャルーンさんが、
「もう一期やるぞ」
と、言った時点で、他に候補者のいない、無風選挙になるというのが大方の見方でした。
ところが、雑貨店を経営するチョーグさんが、敢然と、これに反旗を翻し、村長選史上でも珍しい、一騎打ちの構図となってしまったのです。

チャルーンさんは、かつては、この地域一帯を仕切っていた豪族の家系(まあ、半分ヤクザでしょう)だそうで、先代の時代までは、この村の秩序、そのもものような存在でした。現在のような行政制度が確立された後も、隠然たる影響力を保っていましたから、あえて、ドロドロとした選挙選を戦わなくとも、住民たち、みんなから尊敬され、恐れられてきました。

ところが、さすがに最近は、近代法のシステムが奥地にも浸透してきたのか、公的なポジションに就いていない限り、場合によっては、非合法のレッテルを貼られてしまいますから、いかに実力者といえども、それなりの地位が欲しくなったのかもしれません。
前々回の村長選挙に立候補して、初当選し、晴れて、プーヤイバーンに就任しました。

こういった、昔からの流れがありますから、それに弓引いて、歯向かうというのが、どれほど田舎では刺激的なことかは、容易に想像がつきます。
今回チョーグさんが、あのチャルーンさんを敵に回し、「立候補した」というニュースを聞いたときは、ヤジ馬の私も、「よくぞ、立ち上がったものだ」と驚きました。

そして、日本でも、状況は似ていると思いますが、田舎に行けば、行くほど、そこで暮らす人たちの血筋は、遡っていけば、どこかで必ず結びつきがあるもので、末端の地方選挙は、いうなれば、親戚たちの中で、代表者を誰にするか決めるような意味合いもあると思います。

実際の話、女房のラントムと、チャルーンさん一家は、親戚の関係(彼女の父の母が、チャルーンさんの妻の母と姉妹)ですし、彼女の妹の亭主が、チョーグさんと従兄弟同士なのです。
私も、初めてトランに遊びに行った頃から、両者と付き合いがあり、二人がプーケットに遊びに来たときには、ご馳走して持て成し、私がトランに行ったときには、チャルーンさんの家に泊まって、チョーグさんの家に遊びにいったりと、義理と人情が、コテコテに絡み合った人間関係といえます。
プーケットに住んでいる私ですら、こんな状態ですから、地元の人たちは、どちらに対しても、いい顔せざるを得ないのでしょう。

選挙戦は、結局、チャルーンさんの順当勝ちに終わりましたが、今回の選挙は、ここで暮らす人たちの間に、大きな、しこりを残してしまったような気がします。
タイでは選挙の度に、ヒットマンが大忙しで、引っ張りだことなり、多くの命が奪われてしまうのは有名な話ですが、選挙のように、ハッキリと物事の白黒をつけるドライなやり方は、この国の風土には、馴染まないのかもしれません。
 
こんな中、タクシン元首相が帰ってきました。
「もう、政界には戻ってこない」
そう断言する元首相ですが、失脚した当時から、私は、彼が十年以内に復権することを予想していました。
しかし、今回は、ちょっと先を急ぎすぎているんじゃないでしょうか。
暫くの間、死んだフリをして、ホトボリを冷まし、頃合を見計らって、王室の許可をもらい、こっそりと帰国して、そのまま、どこかの寺に行き、ブワット(短期仏門修行?)で頭を丸め、最後に直接、国王に詫びれば、すべてが丸く収まって、一件落着と読んでいました。

その間、おそらく、二、三人が首相に就任し、すぐに失敗して、
「やっぱり、彼じゃないと、ダメなんだろうなあ・・・」
という、待望論が起こるのを待っての復権、そういう穏やかなシナリオを、私は考えていたのですが、彼の考えは違うのでしょうか。
タイの風土に合わない、ストレートなやり方は、また、新たな遺恨を作り、タイでよくある、ドラスティックな方法によって、血の決着が見られはしないかと、私は心配しています。
by phuketbreakpoint | 2008-03-10 13:22